Quantcast
Channel: へっぽこママのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 30

ちびっ子マラソン大会 2014

$
0
0
 
皆さまお久しぶりです。お元気ですか?
 
へっぽこさん家は合いも変わらず賑やかですよ~
さてさてちょっと嬉しいことがありました
 
まずは去年の記事をご覧ください。
      
 
 
 
そう!今年もマラソン大会がありました。
クリスマスにも「マラソン大会のトロフィーが欲しい」と書いていた末っ子君。
足の傷はたぶん・・・消えないだろうけど
しっかり走れるようになりました。
 
保育園の先生の熱い指導で「くつ」も今年に入って2回買いました・・・出費~。
最初のくつは底の減りが均一じゃなかったので、新しくしてくださいってことで購入。
しかーし!末っ子に選ばせたから、見た目で選んでしまったのね。
サイドが大きくバリバリってはがすやつだったから、走ると取れちゃうらしくて。
 
実際、大会中にもくつが脱げてた子供がいたので、マジックテープもくせものです。
 
 
 
 
イメージ 1
 
結果は堂々の入賞 6位!  
 
すっごい応援しちゃいました。
おじいちゃん(義父)とおばあちゃん(義母)も来てくれていたので、大喜びでした。
 
今年も福岡大学の陸上競技場で開催されました。
年々参加保育園(幼稚園)の数も出場者も多くなっているような・・・
5歳児(年長)は800mです。
400mのトラックを2週走ります。
1週目は・・・あまりの子供の多さにどこにいるのかわかりませんでした
2週目回ってきたときに、まさかの先頭集団に!
 
実は末っ子君、年長さんになって保育園でのマラソン順位が下がってました。
体格の差だったり、足の速い子が入ってきたりで、だいたいいつも5~6番目くらい。
(とにかく背が小さい・・・3歳児さんと並んで違和感無いくらい
 
入賞は10位までなんだけど、トロフィーがもらえるのは3位まで。
「だから僕は2番目になる!」といってました。  2番目
 
毎日練習して走っていたので、1番になる子はいつも追い越せないそのお友達だって。
いつもは6番目だけど、1番早いお友達の後についていったら2番目になるんだって。
 
「本当は末っ子君は入賞は厳しいだろうなぁって思ってました」
 
先生があとでこっそり教えてくれました。
 
自分で言ったとおり、いつも一番のお友達の後をがんばって走って、
毎日毎日追い越せなかったお友達を追い越して、5位、6位でゴールイン。
 
イメージ 2
 
トロフィーはもらえなかったけど、初めての金メダルをいただきました!
 
120数名で走っての6位!すごいよ~。
 
園長先生はじめ、たくさんの先生方にめちゃくちゃ褒めてもらいました。
 
「本番に強い」っていったらそれまでだけど、何より毎日の努力を先生達はしっかりみてくれていたんだなぁって思いました。
 
そうそう、帰りにね、おじいちゃんとおばあちゃんに
ピカピカ「ランドセル」を買っていただきました 
 
もうすぐ卒園式・・・そして小学生になる末っ子君です。
 
 
 
 
 
 
 
 ←参加しています
 
 
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 30

Trending Articles